8
8
ギオンビールの試飲会に参加した。
ビールを飲む際の擬音を醸造したビールで、使われる音によって味やのど越しが変わるらしい。
試飲会場の工房では、巨大な五線譜でできたタンクを前に、参加者が音符型のグラスを傾けていた。
私たちが飲む音も、次のビールになるのだなと思いをはせつつ、メニュー楽譜を眺める。『ゴクゴクラフト』『グビグビール』『チビチビア』など、どれもリズミカルで美味しそうだ。
「オリジナルの擬音も醸造できますよ」
注文に迷っていると、指揮棒を構えたマイスターに提案された。せっかくの機会なので、リクエストの擬音を預け、完成を楽しみに待った。
一か月後、工房から届いたビールを就寝前にいただく。
グラスから漂うおひさまの香り。ふかふかのふとん泡に舌を沈めると、心地良いまどろみが全身にめぐり、ふわりとあくびがもれた。
思った通り、『エール・すやすや』は寝酒にぴったりの音酒(ねざけ)だった。
ビールを飲む際の擬音を醸造したビールで、使われる音によって味やのど越しが変わるらしい。
試飲会場の工房では、巨大な五線譜でできたタンクを前に、参加者が音符型のグラスを傾けていた。
私たちが飲む音も、次のビールになるのだなと思いをはせつつ、メニュー楽譜を眺める。『ゴクゴクラフト』『グビグビール』『チビチビア』など、どれもリズミカルで美味しそうだ。
「オリジナルの擬音も醸造できますよ」
注文に迷っていると、指揮棒を構えたマイスターに提案された。せっかくの機会なので、リクエストの擬音を預け、完成を楽しみに待った。
一か月後、工房から届いたビールを就寝前にいただく。
グラスから漂うおひさまの香り。ふかふかのふとん泡に舌を沈めると、心地良いまどろみが全身にめぐり、ふわりとあくびがもれた。
思った通り、『エール・すやすや』は寝酒にぴったりの音酒(ねざけ)だった。
ミステリー・推理
公開:25/09/29 12:18
クラフトビールコンテスト③
創樹(もとき)と申します。
葬祭系の生花事業部に勤務の傍ら、物書きもどきをしております。
小石 創樹(こいわ もとき)名にて、AmazonでKindle書籍を出版中。ご興味をお持ちの方、よろしければ覗いてやって下さい。
https://amzn.to/32W8iRO
ベリーショートショートマガジン『ベリショーズ』
Light・Vol.6~Vol.13執筆&編集
他、note/monogatary/小説家になろう など投稿サイトに出没。
【直近の受賞歴】
第一回小鳥書房文学賞入賞 2022年6月作品集出版
愛媛新聞超ショートショートコンテスト2022 特別賞
第二回ひなた短編文学賞 双葉町長賞
いつも本当にありがとうございます!
ログインするとコメントを投稿できます