0
1

知る人ぞ知る天才、歴史研究家の宇素月教授と、知る人ぞ知る天才、行動学研究者の洞布木所長が共同で面白い発表を行った。
人は落ち込むと足を止め、俯く。
実はこれ、人間の行動学上においてとても重要な事であると分かった。
足を止め、俯く事で履いている靴の靴ひもがほどけていないか、人は無意識に確認しているそうだ。
靴ひもがほどけている状態で歩いてしまうと、当然危ない。だからだと言う。
この行為、古くは江戸時代。草履や下駄の鼻緒が切れていないかを確認する為の行為だったそうだ。
かつては鼻緒が切れる事を縁起が悪いと言っていた。
落ち込んでしまうのは、縁起の悪い事が起こる予兆ではないだろうか?と考えられていたそうだ。
だから落ち込んだ時は足を止め、俯くのが正しい。
落ち込んでいるのに無理に歩き、靴ひもがほどけているのに気づけないでいると泣きっ面に鉢。さらに落ち込んでしまう結果を呼ぶと考えられていた。
公開:25/11/15 21:22

幸運な野良猫

yahoo!サーバーに問題が発生したらしく2022年9月1日より2週間入れなかったので新規にアカウント取得。
半年以上毎日Yahoo!IDでログインを試みるも、現在進行形でログインできない状態です。#EY003って何だ?
そのIDも凍結されてしまったので旧アカウントには手出しができない状態です。
運営に報告するも、ずっと無視されております。自動応答メールだけが返ってくる…1年経過で、もう諦めた…2年経過で、ただただ失望した…3年経過で、もういい加減退会したい…

コメントはありません

コメント投稿フォーム

違反報告連絡フォーム


お名前

違反の内容