0
3
最近、待ち受けならぬ待ち神社がキているらしい。
第二次宗教改革だか、シュールレアリズム的原理主義だかで、一切の偶像崇拝が禁止された結果、クラウドの仮想時空に神社を開設し、チャネルを繋ぐ事で参拝するバーチャル詣でが増えた。スマホなら肌身離さず持ってる奴も多いし、サイズ感や機能面でお札やお守りと親和性が高そうだ。
スマホが新しい偶像になっただけだな。ツッコミ目的でアプリを入れる。
鳥居アイコンをタップ、投げ賽銭箱に5円をチャージすると、厳かな効果音と共に画面が光に包まれた。
――何も見えねぇ。
準備中なのかとステイしてみる。3分。5分。1時間待っても音沙汰なし。
駄目だこりゃ。待ち受けどころか待ちぼうけ、しかも応答する気なしのズル休みときた。
後に聞いた話では、具象化は偶像に当たるため、画面を拝みつつ個人の想念で神様を描き、脳内参拝するらしい。
なるほど。さすが神様、発想が異次元過ぎる。
第二次宗教改革だか、シュールレアリズム的原理主義だかで、一切の偶像崇拝が禁止された結果、クラウドの仮想時空に神社を開設し、チャネルを繋ぐ事で参拝するバーチャル詣でが増えた。スマホなら肌身離さず持ってる奴も多いし、サイズ感や機能面でお札やお守りと親和性が高そうだ。
スマホが新しい偶像になっただけだな。ツッコミ目的でアプリを入れる。
鳥居アイコンをタップ、投げ賽銭箱に5円をチャージすると、厳かな効果音と共に画面が光に包まれた。
――何も見えねぇ。
準備中なのかとステイしてみる。3分。5分。1時間待っても音沙汰なし。
駄目だこりゃ。待ち受けどころか待ちぼうけ、しかも応答する気なしのズル休みときた。
後に聞いた話では、具象化は偶像に当たるため、画面を拝みつつ個人の想念で神様を描き、脳内参拝するらしい。
なるほど。さすが神様、発想が異次元過ぎる。
SF
公開:25/04/14 15:50
ラジオ『月の音色』
月の文学館
テーマ:近所の神社にて
創樹(もとき)と申します。
葬祭系の生花事業部に勤務の傍ら、物書きもどきをしております。
小石 創樹(こいわ もとき)名にて、AmazonでKindle書籍を出版中。ご興味をお持ちの方、よろしければ覗いてやって下さい。
https://amzn.to/32W8iRO
ベリーショートショートマガジン『ベリショーズ』
Light・Vol.6~Vol.13執筆&編集
他、note/monogatary/小説家になろう など投稿サイトに出没。
【直近の受賞歴】
第一回小鳥書房文学賞入賞 2022年6月作品集出版
愛媛新聞超ショートショートコンテスト2022 特別賞
第二回ひなた短編文学賞 双葉町長賞
いつも本当にありがとうございます!
コメントはありません
ログインするとコメントを投稿できます