夏の作法

0
1

その人は、いつも空を見ていた、空の、何を見ているのだろうか、その人が見ているあたりを、わたしも見てみた、真っ白な雲があったり、鳥がはたはた飛んでいたり、なんにもないただ青い夏の空だけのときもあった
必ず、本を手にしていた、教室でも、屋上でも、校庭のすみっこにいるときでさえ、空を見るときは、そうするのが、その人なりの作法のような、けれど、手にあった本が、開かれているとこは、まだ、見たことがなかった
その本は、決まって青く、けれど、夏の空のようでも、海のようでもなく、誰も泳いでいない静かなプールを思わせる青で、わたしは、さみしくなって、涙をながす
その人は、わたしに見られていることに気がついてなくって、わたしがその人をみていることは、わたし以外、ほかの誰も知らない
知らなくていい、知られてはいけない、そうやって暑い夏をやりすごす、それが、わたしにとっての、ひと夏の作法であるかのように



.
青春
公開:25/08/04 03:48

コメントはありません

コメント投稿フォーム

違反報告連絡フォーム


お名前

違反の内容