2
4
旬は夏。
特に7月は骨が柔らかくて好まれる。
鮎には鮎の刺し方がある。
鮎の塩焼きはぐねぐねしている。
これは「登り串・踊り串」という刺し方をされたものだ。
鮎の他、鯛に施される事も多い。
和食は見目を楽しませる工夫がある。
捻れた鮎は川を泳いでいる様を現している。
囲炉裏に刺さっていたのではわからないが、串を抜いて皿に盛り付けた時、その泳ぐ姿を見る事ができるだろう。
そして鮎といえば骨抜きだ。
泳いでいる時と同様に背部を上にし、頭を押さえ、身の部分を背から腹の方に箸で何度か良く押さえつける。
すると身と骨が剥がれるので、尻尾をちょんっとへし折って、頭を取りながら引き抜くと綺麗に骨が抜ける。
鮎は藻しか食べないので内臓まで頂く。
肝の苦味が、あぁ、夏だなぁと思わせる。
え?川魚は苦手?
でしたらこの時期なら鱧はどうでしょう?
鱧の骨切りの音は、夏の代名詞とも言えますからね。
特に7月は骨が柔らかくて好まれる。
鮎には鮎の刺し方がある。
鮎の塩焼きはぐねぐねしている。
これは「登り串・踊り串」という刺し方をされたものだ。
鮎の他、鯛に施される事も多い。
和食は見目を楽しませる工夫がある。
捻れた鮎は川を泳いでいる様を現している。
囲炉裏に刺さっていたのではわからないが、串を抜いて皿に盛り付けた時、その泳ぐ姿を見る事ができるだろう。
そして鮎といえば骨抜きだ。
泳いでいる時と同様に背部を上にし、頭を押さえ、身の部分を背から腹の方に箸で何度か良く押さえつける。
すると身と骨が剥がれるので、尻尾をちょんっとへし折って、頭を取りながら引き抜くと綺麗に骨が抜ける。
鮎は藻しか食べないので内臓まで頂く。
肝の苦味が、あぁ、夏だなぁと思わせる。
え?川魚は苦手?
でしたらこの時期なら鱧はどうでしょう?
鱧の骨切りの音は、夏の代名詞とも言えますからね。
公開:24/07/06 15:19
今日の飯テロ
ぽんずとかねぎとか薬味と調味料。
(たまに作品整理をします。整理したSSはNovelDays等にあります)
http://lit.link/misonegi
ログインするとコメントを投稿できます