字ビール

10
7

「先日、今話題の語学学校に体験入学してきたんだけれど、本当に驚いたよ。教室で『じビール』を飲みながら学習するんだ」
「えっ、地ビール!?」
「勘違いしないでね。字ビールだよ。文字通り、このビールを飲んで酔っ払ってきたら、いろいろな字体が読めたり書けたり話せたりするんだ。
英字ビールだと英字新聞がスラスラ読めるし、英会話もネイティブ並みに流暢になって、酔っ払っているから陽気で話が弾むんだ。
さまざまな国や地域別の字ビールもあって、日本だと平仮名、片仮名、漢字の三種類。親日家の人たちに大人気らしい。ほかにもハングルやアラビア文字のビールがあったよ。
変わっていたのが時代別の字ビール。古代だと象形文字や楔形文字のビールがあって、考古学者の人たちが熱心に飲んでいたよ。
その他のコーナーに見覚えのない文字があったので先生に尋ねてみたら、宇宙旅行で役立つ、地球外生命体がいるらしい惑星の字ビールだって」
その他
公開:23/10/28 06:30
語学学校 体験入学 教室 学習 地ビール 文字 字体 英字新聞 英会話

SHUZO( 東京 )

1975年奈良県生駒市生まれ。奈良市で育つ。同志社大学経済学部卒業、慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。
田丸雅智先生の作品に衝撃を受け、通勤中や休日などで創作活動に励む。
『ショートショートガーデン』で初めて自作「ネコカー」(2019年6月13日)を発表。
読んでくださった方の琴線に触れるような作品を紡ぎだすことが目標。
2022年3月26日に東京・駒場の日本近代文学館で行われた『ショートショート朗読ライブ』にて自作「寝溜め袋」「仕掛け絵本」「大輪の虹列車」が採用される。

コメント投稿フォーム

違反報告連絡フォーム


お名前

違反の内容