8
6
真夏に熱帯夜が続くなか、クーラーの一種で、新感覚の涼しさが得られるという「ホーラー」が発売された。ホーラーの見た目はエアコンと一緒で、操作方法も同じだ。
リモコンのボタンを押すと、早速ゾクゾクと悪寒がする。これが冷気ならぬ霊気らしい。全国の有名な心霊スポットから霊媒師が集めてきた冷媒を使っているという。
霊気の流れに乗って、どこからか男性の叫び声や女性の泣き声、ラップ音が聞こえてくる。
まもなくすると、部屋中がガタガタと振動し始め、周りの物が飛び交うようになる。ポルターガイスト現象だ。
ホーラーは、金縛りにあって身動きが取れなくなる前に切らないと大変だ。ホーラーを付けたままでいると、居心地の良い部屋に霊が住みつき、ホーラーを付けていなくても怪奇現象が起こるようになる。
心霊現象マニアの間では重宝されたホーラーだが、体調を崩す利用者が続出し、お経を唱えて弔いながら、あえなくお蔵入りとなった。
リモコンのボタンを押すと、早速ゾクゾクと悪寒がする。これが冷気ならぬ霊気らしい。全国の有名な心霊スポットから霊媒師が集めてきた冷媒を使っているという。
霊気の流れに乗って、どこからか男性の叫び声や女性の泣き声、ラップ音が聞こえてくる。
まもなくすると、部屋中がガタガタと振動し始め、周りの物が飛び交うようになる。ポルターガイスト現象だ。
ホーラーは、金縛りにあって身動きが取れなくなる前に切らないと大変だ。ホーラーを付けたままでいると、居心地の良い部屋に霊が住みつき、ホーラーを付けていなくても怪奇現象が起こるようになる。
心霊現象マニアの間では重宝されたホーラーだが、体調を崩す利用者が続出し、お経を唱えて弔いながら、あえなくお蔵入りとなった。
ホラー
公開:23/08/05 07:00
真夏
熱帯夜
クーラー
エアコン
悪寒
冷気
霊気
心霊スポット
霊媒師
冷媒
1975年奈良県生駒市生まれ。奈良市で育つ。同志社大学経済学部卒業、慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。
田丸雅智先生の作品に衝撃を受け、通勤中や休日などで創作活動に励む。
『ショートショートガーデン』で初めて自作「ネコカー」(2019年6月13日)を発表。
読んでくださった方の琴線に触れるような作品を紡ぎだすことが目標。
2022年3月26日に東京・駒場の日本近代文学館で行われた『ショートショート朗読ライブ』にて自作「寝溜め袋」「仕掛け絵本」「大輪の虹列車」が採用される。
ログインするとコメントを投稿できます