8
5
「これからあの世からこの世に向かわれる皆様にご案内します。
天国から向かう方は下り、地獄から向かう方は上りでこの世に向かいます。
この世で進むコース、つまり人生行路には、あそこに見えますとおり、エレベーター、エスカレーター、階段の三つが設けられています。
お好きなコースを選んでいただければよいですが、エレベーターやエスカレーターを使うとこの世で楽ができるものの、これまで貯めた徳を使ってしまいます。
特にエレベーターは、人生をノンストップで楽々進んでいけますが、徳を使い果たすペースも速いです。
一方、階段を使って自力で歩んだほうが徳を使わず、さらに来世への徳を積むことができます。
この世には『人生は山あり谷あり』という言葉がありますが、苦労を重ねたほうが後に輪廻転生した際にも功徳があるというわけです」
道理でエレベーターに並ぶ者はおらず、エスカレーターはまばらで、階段に殺到しているはずだ。
天国から向かう方は下り、地獄から向かう方は上りでこの世に向かいます。
この世で進むコース、つまり人生行路には、あそこに見えますとおり、エレベーター、エスカレーター、階段の三つが設けられています。
お好きなコースを選んでいただければよいですが、エレベーターやエスカレーターを使うとこの世で楽ができるものの、これまで貯めた徳を使ってしまいます。
特にエレベーターは、人生をノンストップで楽々進んでいけますが、徳を使い果たすペースも速いです。
一方、階段を使って自力で歩んだほうが徳を使わず、さらに来世への徳を積むことができます。
この世には『人生は山あり谷あり』という言葉がありますが、苦労を重ねたほうが後に輪廻転生した際にも功徳があるというわけです」
道理でエレベーターに並ぶ者はおらず、エスカレーターはまばらで、階段に殺到しているはずだ。
その他
公開:24/02/03 06:46
あの世
この世
天国
地獄
エレベーター
エスカレーター
階段
徳
人生
輪廻転生
1975年奈良県生駒市生まれ。奈良市で育つ。同志社大学経済学部卒業、慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。
田丸雅智先生の作品に衝撃を受け、通勤中や休日などで創作活動に励む。
『ショートショートガーデン』で初めて自作「ネコカー」(2019年6月13日)を発表。
読んでくださった方の琴線に触れるような作品を紡ぎだすことが目標。
2022年3月26日に東京・駒場の日本近代文学館で行われた『ショートショート朗読ライブ』にて自作「寝溜め袋」「仕掛け絵本」「大輪の虹列車」が採用される。
ログインするとコメントを投稿できます