10
4
年末に神社の境内で行われる骨董市で、掘り出し物を見つけた。「竜壺(たつつぼ)」と呼ばれる古い大壺だ。もともと中国の由緒ある寺院にあった品で、竜神が宿っているとされており、権力の象徴として皇帝が竜壺を愛でたという。
耳を澄ませば、竜壺の中からゴーゴーと轟音を上げて流れ落ちる滝の音がする。まるで滝壺だ。竜壺の中には滝が収められており、日照りが続くときに密封されている竜壺の蓋を開けるとよい、と伝承されている。
大晦日の深夜、翌年の元旦に向かってカウントダウンが始まると竜壺の蓋を開けたくなってきた。平時に決して開けてはならない、と言われているが、年が明ければ干支は辰に変わる。
開けるな、と言われると余計に開けたくなり、いよいよ午前〇時が近づき、庭に出て竜壺の封を解いた。
すると、勢いよく水流が飛び出し、空に向かって滝が上がる。その形が天高く昇る竜にそっくりだった。
元日から全国的に雨が降り続いた。
耳を澄ませば、竜壺の中からゴーゴーと轟音を上げて流れ落ちる滝の音がする。まるで滝壺だ。竜壺の中には滝が収められており、日照りが続くときに密封されている竜壺の蓋を開けるとよい、と伝承されている。
大晦日の深夜、翌年の元旦に向かってカウントダウンが始まると竜壺の蓋を開けたくなってきた。平時に決して開けてはならない、と言われているが、年が明ければ干支は辰に変わる。
開けるな、と言われると余計に開けたくなり、いよいよ午前〇時が近づき、庭に出て竜壺の封を解いた。
すると、勢いよく水流が飛び出し、空に向かって滝が上がる。その形が天高く昇る竜にそっくりだった。
元日から全国的に雨が降り続いた。
その他
公開:24/01/01 06:41
年末
神社
竜
壺
竜神
滝壺
大晦日
元旦
元日
辰年
1975年奈良県生駒市生まれ。奈良市で育つ。同志社大学経済学部卒業、慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。
田丸雅智先生の作品に衝撃を受け、通勤中や休日などで創作活動に励む。
『ショートショートガーデン』で初めて自作「ネコカー」(2019年6月13日)を発表。
読んでくださった方の琴線に触れるような作品を紡ぎだすことが目標。
2022年3月26日に東京・駒場の日本近代文学館で行われた『ショートショート朗読ライブ』にて自作「寝溜め袋」「仕掛け絵本」「大輪の虹列車」が採用される。
ログインするとコメントを投稿できます