止まらない電車
            2
          
          
             2
          
                                都市開発が進んで、駅と駅の間隔が狭くなる。そのうち、隣同士の駅がくっついて、日本中の駅が一つになってしまった。もはや、駅という概念はない。
電車は常に駅の隣を走り続けるので、ドアは開きっぱなし。山手線の電車はついに先頭と最後の車両がくっついて丸くなった。
ホームにはいつ行っても電車が通っていて好きなドアに乗り込めばいい。
そして降りたいところで降りればいい。
電車は、うごく歩道とあまり変わらないものになった。
    電車は常に駅の隣を走り続けるので、ドアは開きっぱなし。山手線の電車はついに先頭と最後の車両がくっついて丸くなった。
ホームにはいつ行っても電車が通っていて好きなドアに乗り込めばいい。
そして降りたいところで降りればいい。
電車は、うごく歩道とあまり変わらないものになった。
公開:22/03/27 11:25      
    ログインするとコメントを投稿できます