7
6
サンマと聞いて「テレビでヒーヒー笑っているおじさん」と連想する人もあまりいなくなってしまった程の未来。日本の食卓からは秋の味覚であるサンマは完全にその姿を消していた。
ところがである。とっくの昔に人々がサンマという魚がいたことさえ忘れてしまった今頃になって、とある水産加工場の冷凍庫から一匹のサンマが発見され、水産会社はバイオテクノロジーを駆使して培養した人造サンマの量産を開始したのである。
初めのうち、口当たりの良い味付けに慣れた現代人はそのほろ苦い香ばしさに戸惑ったものの、DNAに深く刻まれた記憶が蘇ったのだろうか?なんとなく、サンマは日本の食卓に欠かせない味として復活した。
しかし。死んだ魚から再生できるのは所詮、死んだ魚でしかない。日本の食卓に帰ってきたサンマではあったが、海の中ではいまでも、一匹のサンマの泳ぐ姿も見ることは出来ないのである。
ところがである。とっくの昔に人々がサンマという魚がいたことさえ忘れてしまった今頃になって、とある水産加工場の冷凍庫から一匹のサンマが発見され、水産会社はバイオテクノロジーを駆使して培養した人造サンマの量産を開始したのである。
初めのうち、口当たりの良い味付けに慣れた現代人はそのほろ苦い香ばしさに戸惑ったものの、DNAに深く刻まれた記憶が蘇ったのだろうか?なんとなく、サンマは日本の食卓に欠かせない味として復活した。
しかし。死んだ魚から再生できるのは所詮、死んだ魚でしかない。日本の食卓に帰ってきたサンマではあったが、海の中ではいまでも、一匹のサンマの泳ぐ姿も見ることは出来ないのである。
SF
公開:20/10/02 12:03
更新:20/10/02 15:46
更新:20/10/02 15:46
巣々木尋亀(すずきひろき)と申します。
コメントを頂きましたら、頂いた方の作品への感想でお返ししています。
決してスルーしている訳ではありませんのでよろしくお願いします。
noteにも作品を投稿しています。
https://note.com/nonlemon
twitte/@bungeifujico
ログインするとコメントを投稿できます