立ち止まりつつ、進む
0
1
小2の時からずっと悩んでいる。
そうです!
「しんにょう」が上手く書けない。
今までいくらでも書いてきたのに、未だに上手く書けない。
年賀状を書いていた頃は困った。
友達の「遠藤」、「近藤」、「道下」、「渡邊」の年賀状は書きたくなかった。
特に「渡邊」。
「渡邊」の「邊」の字は負担が大きい。
「邊」なのか「邉」なのか分かりにくいし。
「渡辺」で許してと思いながら、頑張って「渡邊」で書いたけど。
あ、皆さんお気づき?
その「邊」は二点しんにょう。
一点しんにょうよりも心の準備を許されているの?
だが「邊」の場合は、右側のつくりを書いただけで神経を使ってしまっているので、結局、達筆を装って書いた。
※「渡邊」さん、ここまで大変失礼致しました。
私は高校で倫理を教えている。
明日の授業で「逍遥遊」を板書しなければならない。
その境地に辿り着くまでの難しさも感じずにはいられないが……。
そうです!
「しんにょう」が上手く書けない。
今までいくらでも書いてきたのに、未だに上手く書けない。
年賀状を書いていた頃は困った。
友達の「遠藤」、「近藤」、「道下」、「渡邊」の年賀状は書きたくなかった。
特に「渡邊」。
「渡邊」の「邊」の字は負担が大きい。
「邊」なのか「邉」なのか分かりにくいし。
「渡辺」で許してと思いながら、頑張って「渡邊」で書いたけど。
あ、皆さんお気づき?
その「邊」は二点しんにょう。
一点しんにょうよりも心の準備を許されているの?
だが「邊」の場合は、右側のつくりを書いただけで神経を使ってしまっているので、結局、達筆を装って書いた。
※「渡邊」さん、ここまで大変失礼致しました。
私は高校で倫理を教えている。
明日の授業で「逍遥遊」を板書しなければならない。
その境地に辿り着くまでの難しさも感じずにはいられないが……。
その他
公開:20/06/01 23:28
コメントはありません
ログインするとコメントを投稿できます