7
9
固体を味わう時は食べる。
液体を味わう時は飲む。
では気体を味わう時は?
2021年まで
気体を味わうことを
人類はしなかった。
しかし、料理研究家の
山越シェフが気体に
特殊な調味料をかけることで
気体を味わうことに成功した。
そして気体を味わうことを
「気体を舐める」と表現した。
新しい食事に
人類は食いつき、ブームとなった。
酸素はとても人気があり
体にも良かった。
二酸化炭素は体には良くないが
味はやみつきになる人が多かった。
水素だけを舐めて
水を取らなくなった人もいた。
しまいには
気体を舐めるだけダイエット
なんてのも流行りだした。
なぜなら気体を舐めることで
お腹は膨らむが
なんと0カロリーなのである。
空気は読む時代から
舐める時代に変わったのであった。
液体を味わう時は飲む。
では気体を味わう時は?
2021年まで
気体を味わうことを
人類はしなかった。
しかし、料理研究家の
山越シェフが気体に
特殊な調味料をかけることで
気体を味わうことに成功した。
そして気体を味わうことを
「気体を舐める」と表現した。
新しい食事に
人類は食いつき、ブームとなった。
酸素はとても人気があり
体にも良かった。
二酸化炭素は体には良くないが
味はやみつきになる人が多かった。
水素だけを舐めて
水を取らなくなった人もいた。
しまいには
気体を舐めるだけダイエット
なんてのも流行りだした。
なぜなら気体を舐めることで
お腹は膨らむが
なんと0カロリーなのである。
空気は読む時代から
舐める時代に変わったのであった。
その他
公開:20/05/29 15:00
更新:20/05/28 21:27
更新:20/05/28 21:27
ふつつか者ですがよろしくお願い致します。
ログインするとコメントを投稿できます