月光がさえる

0
2

「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」という欧米の言い伝えであるジューン・ブライド。
経済産業省の統計では、結婚式場の取扱件数で1番多いのは11月。
「11月22日」=「いい夫婦の日」もあるしな。
でもその日に結婚しても「いい夫婦」になれるわけではない。
現実、3組に1組が離婚している。要は自分たちの努力次第だ。
しかし「November」の呪いもあり得る。
古代ローマ初期の1年が3月から始まることから「9番目の月」を意味する。「9」は「苦」を連想させるから避ける傾向にあるが、日本では「11」。
僕は先日、プロポーズに成功し、11月(9番目の月)に結婚する予定にした。
僕らに限って「9」はあり得ない。「9」があったとしても乗り越え、「11」夫婦になってやる!



久々にmixiにログイン。
当て推量のパスワードが当たった。
上文は10年前に日記で書いていたもの。
読み返して「9」笑した。
その他
公開:20/06/27 21:09

コメントはありません

コメント投稿フォーム

違反報告連絡フォーム


お名前

違反の内容