妻のメッセージ
2
3
内閣府の『高齢者の生活と意識に関する国際比較調査』(2015年度)にこの数字がある。
2.4%
これは、ある国の「家事を担っている男性高齢者の比率」である。その数字はどこの国の男性高齢者を表すか?
次から選び、記号で答えよ。
[選択肢]
ア:日本 イ:アメリカ
ウ:ドイツ エ:スウェーデン
上記は、先日、妻に見せられた新聞記事。
「その問題に解けるかどうかが問題じゃないわ」という一言も添えられて。
もうすぐ60歳を迎えるワシは、3人の友人に相談した。
「妻はどういうつもりなのかな?」
「家事してねってことさ」
「みんなはしてる?」
「してる」
「してる」
「してる」
「この国の男性高齢者はしてるよ」
「なら選択肢エは消去だ」
「2.4%なんて国、本当にある?」
「ワシもしよう・・・。ありがとう。気づかせてくれて」
「そのセリフは奥さんに」
「そ、そうだね。ありがとう」
2.4%
これは、ある国の「家事を担っている男性高齢者の比率」である。その数字はどこの国の男性高齢者を表すか?
次から選び、記号で答えよ。
[選択肢]
ア:日本 イ:アメリカ
ウ:ドイツ エ:スウェーデン
上記は、先日、妻に見せられた新聞記事。
「その問題に解けるかどうかが問題じゃないわ」という一言も添えられて。
もうすぐ60歳を迎えるワシは、3人の友人に相談した。
「妻はどういうつもりなのかな?」
「家事してねってことさ」
「みんなはしてる?」
「してる」
「してる」
「してる」
「この国の男性高齢者はしてるよ」
「なら選択肢エは消去だ」
「2.4%なんて国、本当にある?」
「ワシもしよう・・・。ありがとう。気づかせてくれて」
「そのセリフは奥さんに」
「そ、そうだね。ありがとう」
その他
公開:20/05/04 10:17
ログインするとコメントを投稿できます