【SSGで思うこと 0038】
8
6
会話のやり取りを考えてみよう。
親しい、あるいはよく知っていると思う相手に対して何かをしたとき、
「うるせぇ! ほっといてくれ」
と言われたら、
A:「あなたのためを思ってやったのに」
B:「そんな悪態つけるなら元気ってことだな」
という返しがあった場合、どちらもアリとは思うが、Aの方は、一見優しい思いやりが
「あなたのために親身になっている私」
という押し付けがましさを感じさせることがある。
また、Bは一見突き放しているようにも思えるが、実は相手のことを思いやっている気持ちが伝わる。
相手との関係性によってもニュアンスが異なって来るから一概に決めつけはできないが、文字列は字面を追っているだけではわからない場合でも、状況によっては言外のニュアンスが加味されていることもあるのだ。
書き手としてはその辺の状況も考慮しながら言葉を考える必要がある。決しておろそかにはできない。
親しい、あるいはよく知っていると思う相手に対して何かをしたとき、
「うるせぇ! ほっといてくれ」
と言われたら、
A:「あなたのためを思ってやったのに」
B:「そんな悪態つけるなら元気ってことだな」
という返しがあった場合、どちらもアリとは思うが、Aの方は、一見優しい思いやりが
「あなたのために親身になっている私」
という押し付けがましさを感じさせることがある。
また、Bは一見突き放しているようにも思えるが、実は相手のことを思いやっている気持ちが伝わる。
相手との関係性によってもニュアンスが異なって来るから一概に決めつけはできないが、文字列は字面を追っているだけではわからない場合でも、状況によっては言外のニュアンスが加味されていることもあるのだ。
書き手としてはその辺の状況も考慮しながら言葉を考える必要がある。決しておろそかにはできない。
その他
公開:20/02/10 14:31
武蔵の国の辺境に棲息する“ひとでなし”のオオカミです。
ツイッター
https://mobile.twitter.com/ookami1910
ログインするとコメントを投稿できます