京の東京人
            6
          
          
             3
          
                                「カンサイジンはいきなり切りかかってくるから気をつけなさい。」
修学旅行で京都・奈良に行く日が近づいてから、毎日のように母に言われていることだった。
僕は東京生まれ東京育ち。学校にもカンサイジンはひとりしかいない。だから、どんな人種なのか恐れとともに興味もあった。
いよいよ修学旅行当日、新幹線を降りて宿に着き、さっそく夕方の自由行動となった時、それは起こった。
「ジブン、ドコチュウヤ」
「はあ、そうなんですか(君は“何処中学校”ってところなんだね)。」
「ワレ、ケンカウッテンノ」
「はあ、そうなんですか(君は献花を売ってるのですか)」
僕がそんな会話をしている後ろで、友達がいきなり木刀で切りつけられて僕はびっくりした。
「うううううっ! やられたぁああ!」
と言いながら、友達は倒れる真似をし、
「どやっ!」
と、サムズアップして笑った。これがカンサイジンか。
    修学旅行で京都・奈良に行く日が近づいてから、毎日のように母に言われていることだった。
僕は東京生まれ東京育ち。学校にもカンサイジンはひとりしかいない。だから、どんな人種なのか恐れとともに興味もあった。
いよいよ修学旅行当日、新幹線を降りて宿に着き、さっそく夕方の自由行動となった時、それは起こった。
「ジブン、ドコチュウヤ」
「はあ、そうなんですか(君は“何処中学校”ってところなんだね)。」
「ワレ、ケンカウッテンノ」
「はあ、そうなんですか(君は献花を売ってるのですか)」
僕がそんな会話をしている後ろで、友達がいきなり木刀で切りつけられて僕はびっくりした。
「うううううっ! やられたぁああ!」
と言いながら、友達は倒れる真似をし、
「どやっ!」
と、サムズアップして笑った。これがカンサイジンか。
        ファンタジー
      
      公開:19/11/21 20:23      
    
                  190 
                  関西人への偏見 
                  巴里のアメリカ人 
              
    武蔵の国の辺境に棲息する“ひとでなし”のオオカミです。
ツイッター
https://mobile.twitter.com/ookami1910
ログインするとコメントを投稿できます
                           武蔵の国のオオカミ
武蔵の国のオオカミ