なぜ猫パンチではないか

4
4

西洋では17世紀シャルル・ペローの「長靴をはいた猫」が有名であるが、彼のオリジナルではなく彼の幼少期にはすでに書籍化された話があった。擬人化という手法で猫が人間のようにしゃべり直立二足歩行する内容であった。

19世紀の日本では、浮世絵の世界でも猫ブームが起こり、歌川国芳の“其のまま地口猫飼好五十三疋”は有名であるが、多少の擬人化はあるものの基本的には猫そのものである。前足を使っている。

「猫の手」の由来は、それ以前18世紀の日本、近松門左衛門の浄瑠璃「関八州繋馬」に由来すると言われるが、100年以上経った国芳の時代に手は出ていない。ことわざ“猫の手も借りたい”を外国語に探すとそこに猫の存在はない。英語なら“I need all the help I can get.”である。

だから、猫の動作は擬人化した完全直立二足歩行でもないかぎり、手はなく足なのである。

おわかりいただけたね。
ファンタジー
公開:19/11/17 12:12
更新:19/11/26 19:42
176 猫キック シャルル・ペロー 長靴をはいた猫 近松門左衛門 関八州繋馬 歌川国芳 地口猫飼好五十三疋 だって猫なんだもん オオカミの自信作

武蔵の国のオオカミ( ここ、ツイッタランド、タイッツー )

武蔵の国の辺境に棲息する“ひとでなし”のオオカミです。

ツイッター
https://mobile.twitter.com/ookami1910
タイッツー
https://taittsuu.com/users/ookami1910/profiles

コメント投稿フォーム

違反報告連絡フォーム


お名前

違反の内容