猫の不思議
4
8
猫は偉大だ。ものすごい能力を持っている。古代社会では穀物や書物を鼠の被害から守り続けた。
平安時代には枕草子にも登場し、愛玩動物としての地位を築いていたことがうかがえる。
さらに、島津義弘は戦場に時計代わりに猫を連れて行き、その後鹿児島に神社を作って祀ったり、井伊直孝は猫に招き入れられたことで豪雨を避けられた。
太平の世では、可愛がってくれた主人のために敵討ちをしたり、行灯の油を舐めて踊ったりもした。
そして、20世紀には、私の家で競馬の予想をして、天皇賞の勝ち馬を的中させた。
ひと足先に虹の橋を渡ったから、きっと私達も安心して旅立つことができるだろう。待っていておくれ。
夢に出てきたり、外を歩いていてふとすねこすりに出会うのは、きっとお迎えが近いことのあかしなんだろうな。
お彼岸か。
平安時代には枕草子にも登場し、愛玩動物としての地位を築いていたことがうかがえる。
さらに、島津義弘は戦場に時計代わりに猫を連れて行き、その後鹿児島に神社を作って祀ったり、井伊直孝は猫に招き入れられたことで豪雨を避けられた。
太平の世では、可愛がってくれた主人のために敵討ちをしたり、行灯の油を舐めて踊ったりもした。
そして、20世紀には、私の家で競馬の予想をして、天皇賞の勝ち馬を的中させた。
ひと足先に虹の橋を渡ったから、きっと私達も安心して旅立つことができるだろう。待っていておくれ。
夢に出てきたり、外を歩いていてふとすねこすりに出会うのは、きっとお迎えが近いことのあかしなんだろうな。
お彼岸か。
その他
公開:19/09/22 21:26
武蔵の国の辺境に棲息する“ひとでなし”のオオカミです。
ツイッター
https://mobile.twitter.com/ookami1910
ログインするとコメントを投稿できます