6
          
          
             11
          
                                はい、教育系SSガーデナーの数理十九です。今日の「勉強してみた」は『パブロフの猫』です。
みなさん条件反射って知ってます?
昔パブロフという研究者が、猫に餌を与えると同時にベルを鳴らすという実験を何度も繰り返すと、最終的に餌が無くてもベルを鳴らしただけで、生きている猫と死んだ猫の二つの状態が入り混じった反死反生の猫になる、ということを実験で示したんですね。餌を与えなくても反死反生になってしまうんです。
考えてみたら日常でもありますよね。同じパターンを何度も繰り返されると、それが体に染みついて、いつのまにか自分が生きている状態と死んだ状態の反死反生の状態になるという、まさに条件反射というやつです。僕はこの話を聞いて、犬を飼いたくなりました。
では今日はここまで。面白かったらフォロー登録お願いします。まずは2万人目指して頑張りたいと思います。では次の「勉強してみた」まで、ご機嫌よう!
    みなさん条件反射って知ってます?
昔パブロフという研究者が、猫に餌を与えると同時にベルを鳴らすという実験を何度も繰り返すと、最終的に餌が無くてもベルを鳴らしただけで、生きている猫と死んだ猫の二つの状態が入り混じった反死反生の猫になる、ということを実験で示したんですね。餌を与えなくても反死反生になってしまうんです。
考えてみたら日常でもありますよね。同じパターンを何度も繰り返されると、それが体に染みついて、いつのまにか自分が生きている状態と死んだ状態の反死反生の状態になるという、まさに条件反射というやつです。僕はこの話を聞いて、犬を飼いたくなりました。
では今日はここまで。面白かったらフォロー登録お願いします。まずは2万人目指して頑張りたいと思います。では次の「勉強してみた」まで、ご機嫌よう!
        SF
      
      公開:19/07/09 21:25
更新:19/07/09 22:16
    更新:19/07/09 22:16
                  物理 
                  心理学 
                  パブロフの犬と 
                  シュレーディンガーの猫 
                  ゴッチャになってるな… 
              
    第27回ゆきのまち幻想文学賞「大湊ホテル」入選
第28回ゆきのまち幻想文学賞「永下のトンネル」長編佳作
一期一会。
気の向くままに書いては、読んで、コメントしています。
特に数学・物理系のショートショートにはすぐに化学反応(?)します。
ガチの数学ショートショートを投稿したいのですが、数式が打てない…
書こうと考えてもダメで、ふと閃いたら書けるタイプ。
最近は定期投稿できてないですが、アイデアたまったら気ままに出没します。
ログインするとコメントを投稿できます
                           数理十九
                数理十九